スチームクリーナーは火傷と感電に注意

*
スチームクリーナーは価格だけでなく性能も比較して購入 > スチームクリーナーは火傷と感電に注意

取り扱い方法に注意してください

実際に使用する前に、購入されたスチームクリーナーの取扱説明書を参照していただきたいとは思いますが、スチームクリーナーの重要な注意点を書きたいと思います。

 

スチームファーストの取扱説明書

 

スチームクリーナーは高温のスチームを使いますから、一番注意しておくべきなのは火傷をしないようにすることです。蒸気を発生させるために、スチームクリーナーの内部はボイラー式だと、140度~145 度という高温を保たなければなりません。噴射されるスチームも100 度ほどあり、かなり高温です。直接肌に触れると大火傷をしてしまいます。

 

使用時はまず取扱説明書を読みましょう

給水タンクのフタを外す時も、本体が完全に冷えてから開けるようにしなくてはなりません。実際には、温度が下がらないと、圧力が下がらず、フタが開かないように設計されていますが、万が一のこともあるので、フタは温度が確実に冷めるまで待って開けるようにしましょう。

 

電源を入れる時も、スチームの噴射口の向きに注意し、万一噴射してもOKな方向を向けておく必要があります。また、蒸気に直接触れなくても本体も熱くなっている部分もありますので要注意です。

 

火傷の次に気になるのが感電です。台所やお風呂場でも使えるのが、ほかの掃除機と比較してスチームクリーナーのよいところです。しかし、水のある場所で電気を使う場合は、危険も伴うということを忘れないようにしてください。

 

給水タンクに給水する時は、必ず電源をオフにした状態で行います。また、水を補給量以上にしないために、きちんと計って入れる必要もあります。あたり前のことを確実に行えば、安全で便利な掃除機であることに変わりはありません。


スチームファースト

これでもかというほどの種類のスチームクリーナーを比較して、我が家ではどのような掃除にもこれ一台で対応できるスチームクリーナーを選びました!→→連続使用45分のスチームファースト!