カビ対策になるスチームクリーナー

*

日本の気候はカビが生えやすい

アレルギーの大きな原因なるアレルゲンでは、ダニやホコリがよく知られていますが、最近は「カビ」もアレルギー、シックハウス症候群の原因としても問題になっています。

 

家の外にいる女性

 

日本は特別に湿気が多い国です。そのため昔ながらの日本の住宅は、風通しがよいように考えられて作られていました。しかし、最近の日本の住宅をみるとどうでしょう。風が抜けるように工夫はされていても、非常に機密性が高く作られています。

 

夏には、お風呂場にも嫌なカビ、冬だと窓やカーテンも結露が原因でカビが発生してしまします。カビの対策として一番効果があるのは、やはり換気です。このカビの対策にもスチームクリーナーは効果があります。

 

窓掃除にもスチームクリーナーが有効

窓について考えてみましょう。結露が多い寒い冬は、まずガラスをさっと拭いて、それから窓の両端を少しだけ開けておきます。風は入る場所も出る場所も必要ですので、窓を片側全開にするよりこの方が効率よく換気ができます。

 

ざっと窓を拭く時にも、できるだけ汚れが残っていないようにします。ただし、どれだけ完璧に拭いたと思っていても、ホコリは飛びますから、拭いた面が濡れている時間が短い方がホコリが付着しにくくなります。

 

タバコを吸う方がいらっしゃるご家庭ならヤニも付着します。そういったものが汚れとして付着し、湿気と気温でも差がありますが、カビの発生へとつながります。

 

スチームクリーナーなら、高温蒸気なので、掃除の後も乾きが速く汚れが付きにくくなります。単に拭くより、スチームクリーナーの利用で、よりカビが発生しにくい状況を作ることができます。


スチームファースト

これでもかというほどの種類のスチームクリーナーを比較して、我が家ではどのような掃除にもこれ一台で対応できるスチームクリーナーを選びました!→→連続使用45分のスチームファースト!