スチームクリーナーのメンテナンス

*

故障ではなく水垢が原因⁉︎

この前まで調子よくガンガン汚れを落としてくれたのに、すぐに温度が下がってしまいスチームクリーナーを使っても汚れ落ちがよくない・・というようなトラブルが起こることがあります。これはほとんどの場合には機械的な故障ではありません。一番多い原因は、「水垢」にあります。

 

水

 

きれいに汚れが落ちる可能性があっても、洗剤を入れるというようなことは故障の原因になりますから、もちろんやってはダメです。スチームクリーナーには水を入れて使用しますが、飲用できる水道水を使っていても、水垢が付着することはどうしても避けられません。

 

これは、ミネラル分が水垢となるためです。ミネラル分を多く含んでいるミネラルウォーターは、一般的な水道水よりも水垢が付着しやすくなります。人間には価値のある飲み物であっても、スチームクリーナーには適していません。

 

蒸留水や脱塩水、精製水がオススメ

ミネラル分が少ない水を使用すると、スチームクリーナーのメンテナンスを軽減することができます。例えばスチームファーストの説明書では、水道水を一般的に使用すると書いてありますが、蒸留水や脱塩水の使用をすすめています。

 

水道水にはカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム等のミネラルが含まれており、その意味ではミネラルウォーターです。スチームクリーナー用に水を購入するなら、蒸留水や脱塩水、コンタクトレンズに使う精製水を選びます。

 

一般水から無機塩類を除いて純水にしたものを脱塩水といいます。水道水から塩類(カルシウムなど)や、殺菌のための残留塩素を除いた水のことです。

 

水道水を使う場合は、特に定期的にメンテナンスをする必要が生じます。ボイラータンクの中の水垢を定期的に除去する必要があります。それぞれ購入されたスチームクリーナーの取扱説明書に書かれてあるとおり、きちんとメンテナンスすることが、無用なトラブルを避けるコツです。


スチームファースト

これでもかというほどの種類のスチームクリーナーを比較して、我が家ではどのような掃除にもこれ一台で対応できるスチームクリーナーを選びました!→→連続使用45分のスチームファースト!