まず効率よく掃除する方法を考えましょう
スチームクリーナーで換気扇やガスレンジのお掃除をする時は多少のコツが必要です。スチームクリーナーの蒸気は、ものすごい勢いででてきます。特にボイラー式のスチームクリーナーは噴射量が多く、この威力が汚れ落としに効果を発揮します。とはいえ、何も考えずにスチームクリーナーで掃除をすると、油汚れが周りに飛び散ってしまい、簡単にきれいにするつもりが逆に面倒なことになってしまいます。
換気扇など油汚れの掃除は、蒸気が出る部分にブラシをつけて擦ると、汚れがとてもよく落ちます。周りに汚れが飛び散るので、先にタオルやクロスなどをつけて、スチームで溶かされた汚れを布に含ませると上手く行きます。
あらかじめ段取りを決めてから行いましょう
ただ、この方法では蒸気のパワーが下がるので、換気扇を取り外し、シンク内でブラシを使ってスチームを当てた方がよいと思います。あまりにひどいものは、汚れをある程度除いてから、スチームクリーナーを使う方が効率よくきれいになります。
スチームクリーナーは、連続作業で使える時間が決まっています。ですので、効率よくきれいにするためには、予め段取りを考えておく必要があります。そうしないと上手く汚れが取れずに、休憩をはさんで、また掃除することになってしまいます。
連続で使用できる時間もスチームクリーナーそれぞれでちがいます。使用用途にもよりますが、これはスチームクリーナーを賢く選択する大きなポイントのひとつになります。